クロ(雄)さんが投稿した馳走 とし藤(滋賀/草津)の口コミ詳細

クロの備忘録(ほぼ滋賀県内) ̄(=∵=) ̄

メッセージを送る

クロ(雄) (滋賀県) 認証済

この口コミは、クロ(雄)さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

馳走 とし藤草津/日本料理

1

  • 昼の点数:5.0

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.5
1回目

2019/09 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

2時間かけてゆっくりと懐石料理を堪能。大将のおもてなしに感激です。

大切な方をお迎えしての草津(滋賀県)でのランチ
1か月以上前から場所選びにとても悩みました。
もちろん食べログでの口コミ評価も確認しましたし
滋賀の信頼できる口コミをお書きの方を頼って、
失礼ながらメッセージにてお伺いしてみたり…
相談にのってもらってホント助かりました。
最終、お迎えする方のご意見も聞き、
希望の和食・懐石で草津ならこちらかなと
「馳走とし藤」さんに伺うことに決めました。
一人ランチでは絶対行かないところ、
初めてお会いする方との記念にいいお店かなと。
ちょうど決めたのがお店の夏季休業期間中で
ランチ決めてる日の予約が取れるか
電話してみるまでドキドキでした。
もう絶対「馳走とし藤」さんでランチしたいって
気持ちでしたので、ほか候補が考えられず
予約できた時は、ほっとしました。
大将の電話の対応もとても感じがよかったです。
12時から2時間くらいかかり、
10分前にはお店に来てくださいと言われました。

当日は10時に草津駅前で落ち合って、感動の出会い。
ランチ時間まで、草津宿本陣・街道交流館など見学、
街道をぶらり散歩、秋らしい天気に恵まれました。
街道交流館での刷り絵体験も予想外に面白かったです。

さて、ようやく12時少し前、馳走とし藤さんに伺いました。
10分前でよかったのに15分前に着いたらまだ閉まってて
あれ?ってなりましたが、きっちり10分前には
大将が暖簾をもって中から出てこられて、お出迎えくださいました。
私たち含めて4組のお客、カウンター8席が満席となりました。

大将に写真OKかをお尋ねしたら、お料理だけならって。
店内の様子は取れませんでしたが、カウンター8席
テーブル4人掛け1つ、比較的ゆったりと座れましたし
着いてすぐお借りしたお手洗いもとてもきれいでした。
草津宿の街道から少し脇道に入った隠れ家的な場所にあって
民家に溶け込むようにあるお店は米蔵を改装されたもので
10月で丸4年になるそうです。

席についておしぼりの提供、飲み物を聞かれます。
同行者はお酒がダメみたいでウーロン茶に
私は、昼からなんですが、日本酒を半合頼みました。

私たちの出会いに、乾杯~!
ここにつくまでに話をしててとても感じのいい方で
私もあまり気を遣わずにお話しできたので
とっても気分よく乾杯できました。

ランチは4000円+税、おまかせコースのみです。
(お料理の内容は月替わり)

まず最初に、大好きな無花果も使われたお料理。
ゴマのソースがお野菜とあってます。
カウンターなので大将が作って下さる様子も見え
とても愛想のいい大将とお話しもできます。
湯葉のおすましは出汁が美味しい~ってなります。
続いて出された5品も、大将より説明があるのですが
お酒が入ってて詳しく覚えてないんですけど
左上から順に食べるようにと、というのも
味の薄いものから濃いものへの順だとか。
お電話した時に事前にアレルギーや好き嫌いのことを
聞かれてたので、私はイカアレルギーを伝えてました。
なので、皆さんはお造りがイカのところ、鯛でした。
一つ一つ丁寧なお仕事をされてます。
土鍋(信楽焼)で炊かれたご飯は、つやつや
新米のコシヒカリでした。
おかわりは、お決まり(?)のたまごかけご飯。
お味噌汁は赤だし。
此方のお店は、他の方の口コミにもありましたように
お出汁がおいしいんですね。
最後にはデザート4品から選んでくださいってことでしたが
全部いただけるそうなので、遠慮なく全部。
最中はラム酒がよくきいてて、
お酒の飲めない同伴者はデザートで
ほろ酔い気分になられてました。
大将はお酒好きだそうで、ラム酒が当初の頃より
だんだん量が増えたっておっしゃってました。
お話聞きながらとても楽しく、
2時間ゆったりと懐石を堪能できました。

帰りも大将がお店玄関を出てお見送り、
私たちが角を曲がるまで見送ってくださってました。

年に一度あるかどうかの贅沢、
とても気持ちよくお食事が出来ましたことに感謝です。

ごちそうさまでした。

*お料理の説明は事細かにあったのですが
 酔ってしまってあまり覚えてなくて
 写真を参考にしてください。

2021/01/17 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ